人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大切なお知らせ: ホームページへ移行します

かねてよりお知らせしております通り、
「東日本これからのケア」プロジェクトは、
“日本て・あーて,TE・ARTE,推進協会” として法人化いたしました 。

今後、当協会の情報や活動内容については、下記ホームページをご覧ください。

http://tearte.or.jp/

# by korekaracare311 | 2014-07-11 16:30  

心と体が元気になるタッピングタッチ

心と体が元気になるタッピングタッチ_d0250505_9485975.jpg
山王仮設住宅の談話室では、メンバーが持ってきてくれた牡丹と鉄線の花に全員うっとり。


心と体が元気になるタッピングタッチ_d0250505_9503587.jpg



花瓶に溢れんばかりに飾られた 「百花の王」の美しさに圧倒されました。


準備を進めてきた活動の拠点が、5月10日に「て・あーて東松島の家」として東松島市に開設されたことを報告しました。
Oさんが、「河北新報に出ていたよ。持ってきたわよ」と、記事が話題になりました。
「一度訪ねてみたいので、行き方教えてよ」と嬉しい声がありました。

タッピングタッチ 
さて、5月のテーマは、3月と同じく「タッピングタッチ」です。
3月よりも20分増やして、1時間かけて行いました。
今回は、ボランティアの日本リラクゼーションフットケア協会の3名のメンバーもリンパマッサージを中断して入り、17名全員で行いました。
NHK「ためしてガッテン」や新聞記事なども紹介し、特徴と効果についても、ホワイトポードに書いて説明を加えました。

2人1組となり、15分間ずつタッピングタッチを丁寧に行いました。
心と体が元気になるタッピングタッチ_d0250505_9535228.jpg

「体がポカポカする」
「やってもらっても温かくなったけど、やる側になってもポカポカする」
「気持ちいいねー」
「この前(3月)より、今回のほうが感じるよ」
「優しくやっていると、気持まで楽になるね、これってさっきの話のセロトニンかな?」
「よし、よしってさすられると良い感じだねー」
「Sさんって優しいんだね。やってもらってそれを感じるわよ」
「温かいね、ポカポカが続いている」
「良く眠れるかもしれない」
…など、談話室がにぎやかに、和やかになりました。

リンパマッサージの効果
なでしこ茶論では、日本リラクゼーションフットケア協会のメンバーがリンパマッサージを続けています。
体が楽になるので人気があり、毎回参加者が楽しみにしています。

今回は、下肢の色が悪い I さんが足のリンパマッサージを10分ほど受けました。
片足が終わって両足の色を比べたら、その違いがはっきりとわかりました。
「えーすごい、こんなに違う」と、I さんもびっくり。
まわりの人達も効果に驚いていました。

左足がマッサージ後です。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、リンパの流れが良くなり、黒ずんでいた足がきれいな肌色になりました。
心と体が元気になるタッピングタッチ_d0250505_9551942.jpg



「タッピングタッチは、だれでもどこでもいつでもできます。優しいタッチでセロトニンがたくさん出て、心と体が楽になります。続けましよう」と声をかけて閉会となりました。

# by korekaracare311 | 2014-05-30 09:45  

【参加者募集】 第1回て・あーて塾 東北版講座を開講いたします

第1回 て・あーて塾 東北版講座を開講いたします。

みなさまのご参加をお待ちしております。
概要は下記の通りです。   

------------------------------
第1回 て・あーて塾 東北版講座
<聴き・触れるエキスパートへの道 ―総論編>


■ 主催: 一般社団法人日本て・あーて,TE・ARTE推進協会
■ 目的: 習熟した手のわざを身につけ、心から聴けるエキスパートを目指す 
■ 期間: 2014年7月から9月まで全5コース
■ 時間: 9時30分~16時30分 (昼食はご持参ください)
■ 参加費: 無料 *資料代として 1,000円 (各回)
<日本看護科学学会災害支援事業からの助成で実施することになりましたので、参加費は無料とさせていただきます>
■ 修了証: 全コース修了者には、「て・あーて塾東北版 修了証」をお渡しします。
■ 会場: 〒981-0501 宮城県東松島市赤井字台67-6 「て・あーて東松島の家」
■ 参加受付人員: 先着30名
■ 申し込み締切: 6月30日(月)16時まで
■ 参加資格: 有資格の看護職(現在無職の方も歓迎)

■申し込み方法
①氏名(ふりがな) ②性別 ③勤務先(勤務していなければ不要です) ④看護職経験年数
⑤連絡先(e-mailアドレス: e-mail アドレスがない場合は、郵便番号・住所・電話番号)

以上を記載し、下記e-mail もしくは Faxにてお申し込みください。
*申し込み後、参加証をお送りいたします。

「て・あーて東松島の家」責任者 伊藤良子
e-mail: te-arte@tbz.t-com.ne.jp
Fax: 0225-90-4485


------------------------------

【講座プログラム】

Ⅰコース  
7月26日(土) て・あーて─その心とわざ― 安楽性論と生活行動援助論
          川嶋みどり(て・あーて推進協会理事長 日本赤十字看護大学名誉教授)

Ⅱコース
8月2日(土) ①触れる・癒す・あいだをつなぐ手―タッピングタッチ
          八木美智子 (て・あーて推進協会 元神奈川県立病院付属看護専門学校校長)
         ②がん緩和ケアに活かす て・あーて
          小野寺綾子 (て・あーて推進協会 元神奈川県立がんセンター 看護部長)

Ⅲコース  
8月3日(日) 認知症高齢者の言葉を聴く力
          水野陽子 (て・あーて推進協会
          元日赤看護大学認定看護師教育課程認知症看護コース教員)

Ⅳコース
9月27日(土)  タッチングの技術―看護に活かすフットケア
          今野康子(日本赤十字医療センター 糖尿病看護認定看護師)

Ⅴコース  
9月28日(日) ① タッチングの技術―看護に活かすハンドケア
          板橋由紀 (て・あーて推進協会 日本リラクゼーション協会認定セラピスト)
         ② 全体のまとめ (て・あーて推進協会理事) 

# by korekaracare311 | 2014-05-20 16:28  

タッピングタッチをやってみましょう

なでしこ茶論が行われた3月25日はとても暖かい日でしたが、
強風で東北本線の一部の区間が運転休止となりました。
陸前山王駅から仮設住宅に向かう途中の保線橋を渡る時、
あまりの強風で体ごと吹き飛ばされそうになりました。

さて、3月のテーマは、「タッピングタッチ」です。
タッピングタッチをやってみましょう_d0250505_95186.jpg

タッピングタッチは、NHK「ためしてガッテン」や朝日新聞にも取り上げられました。
臨床心理の専門家・中川一郎さんが考案したもので、
誰でもいつでもどこでも簡単にできる心と体のケアです。
介護や看護などの現場でストレスや不安を和らげる手法として活用されています。
タッピングタッチを日々の生活の中に取り入れて行けるようにと、
今回のプログラムを計画しました。

タッピングタッチは、指のはらと手のひらで背中などを軽く叩いたり、
触れたりして約15分行います。
軽い刺激で脳に働きかけ、心と体がスッキリ、リラックスした状態になります。
参加されたみなさんと一緒に、順番にひと通り行いました。

腕だけ散歩
まずは準備運動、「腕だけ散歩」で力を抜いてブラブラと」
「気持ちいいわね、ポカポカしてきたわ」
「これだけでも、良い運動だね」
「家の中で、腕だけ散歩でも全身の運動になるねー」
タッピングタッチをやってみましょう_d0250505_9545596.jpg


象の鼻 タッピングタッチをやってみましょう_d0250505_10402592.jpg
「力を抜いて、ポンポンと腕の振りを利用してやります」
「力を抜く、なかなか難しいねー」
「腰がいい気持ちだねー」







タッピングタッピングタッチをやってみましょう_d0250505_10411883.jpg
「やさしくやさしくトントンと。指先の腹を使って、左右交互にかるく弾ませるようにタッチします」
「つい、力が入るわ」
「えーこんなにやさしくするの」




タッピングタッチをやってみましょう_d0250505_10411481.jpg「あーいい気持ちだなぁ」
「もう少し、強い方がいいかなー」
「眠くなってきたわー」
「手はすごくあたたかいね。ポカポカだ」
 






会場は、とても賑やかで楽しい場となりました。
今度は、ひとりで行う「セルフタッピング」の方法についても、計画したいと思います。

# by korekaracare311 | 2014-04-03 09:57  

寒さを乗り越えるストレッチ

なでしこ茶論が行われた2月21日は、あたり一面雪景色でした。

寒さを乗り越えるストレッチ_d0250505_13474541.jpg 
もうすぐ雛祭りです。
談話室に、これまで作った折り紙のお雛様が
沢山あったので、並べてみました。
 

♪♪あかりをつけましょ ぼんぼりに  
お花をあげましょ 桃の花 ♪♪
   


今月のテーマは、
「寒さを乗り越えるストレッチ運動」と「転倒予防のバランス運動」です。

寒さを乗り越えるストレッチ
寒さの中で縮んでいる筋肉を、引っ張ってのばしましょう。

第二の心臓、ふくらはぎを鍛えましょう
「踵を上げて、イチ、ニー、サン」
「このまま続けてー、あと7回」 
「効く、効くー」
「ふくらはぎが張ってきたわ」

寒さを乗り越えるストレッチ_d0250505_1349940.jpg
腕をあげてー伸ばしてー
「その調子、そうそう、もっと伸ばしてー」
「いい気持ちだわー」
「縮んでいるわー」






寒さを乗り越えるストレッチ_d0250505_1350763.jpg指先のマッサージ
「優しく、ていねいにマッサージ、力を入れないでー」
「いつも冷たいよ、私の手」
「気がついたらやれば良いよね」




転倒予防のバランス運動
雪が降って、足場が悪くなって転倒したら大変です。
転倒の主な要因は、バランス能力の低下。

前方に転倒しないように、
「踵を床につけて、指先をピーンと天井に向けて上げる。 ハイ、降ろす。 イチ、ニー、サンー」
「これも、ふくらはぎに効くねー」
「これだけで、すごいねー」

寒さを乗り越えるストレッチ_d0250505_13573470.jpg 続いては、側方に転倒しないように、
「前を向いて、一直線を左右の腕を上げて歩きます。
線がないので、今日は、畳の縁を利用して歩きますよ。
まずは、モデルを。ハイ、このように」                          

寒さを乗り越えるストレッチ_d0250505_13591490.jpg                   

最初は、小学校1年生のK君でした。
一直線上をスイスイと。
「上手、上手、バランスが良いねー」
「さすがだねー」の声にニコニコ。

その後、大人が続きました。
「あらら、真っ直ぐは難しいわ」
「一歩、二歩・・・えーこれ以上無理だわ」と、畳の縁からはずれてしまいました。
上手にバランスをとるのは、なかなか難しいものです。

仕上げに、前後・左右のバランスを強化
「春が来た」の歌に合わせて、みんなで歌いながら、
前後左右のステップを繰り返し行いました。
簡単そうですが、実際にやってみると全身のバランスをとるのは難しいものです。

お茶っこの後のストレッチとバランス運動。
体がポカポカと温かくなり、すっきりとしました。
  

日頃から、少しずつでよいので、ストレッチとバランス運動を生活に取り入れていきましょう。
継続は力なり!

生姜紅茶を飲みながら、2月のなでしこ茶論は閉会となりました。

# by korekaracare311 | 2014-03-12 13:37